fc2ブログ

どうも、いろいろ買わなかったりタイミング逃してりして、随分更新が遅れてしまったさいずさんです。
盛り上がったワールドカップも中継は見ずに総集編で見たんですが、今夜はワールドカップ決勝前にも関わらず選挙特番で総集編がないのが残念…。
先週今週とまたお買い物したので、ちょこちょこと書いてみたいと思います。

その1
しっくりくる上に多機能なサブマウスが欲しいと思いエレコムの直販でアウトレット品のエレコム製レーザーマウス(色:シルバー)
サブマウスなモンでいつでもいいやなんて思ってた関係で、実はまだ繋いでないんですが…。
20100701Mouse.jpg
エレコムダイレクトショップで980円。

その2
同じ所でアウトレット品の、エレコム製上から差し込めるカードリーダ(色:ピンク)
テレビでPC使うときに便利そうだし、安いから使わなくてもいいやと思い購入してしまった…。
20100701SDCardReader.jpg
エレコムダイレクトショップで240円。

その3
これまた同じ所でアウトレット品の、エレコム製USBハブ(4個口)
今まであったのが1.1が2個口と2.0が個口だったので、2.0が個口付いたのが欲しいなと思っていたら安いのを見つけました。
20100701USBHUB.jpg
エレコムダイレクトショップで280円。

その4
上3個を送料無料にするための、CD/DVDファイルケース(48枚収納)
カードリーダとUSBハブ合わせた金額と同額と聞いたら、なんとなく損した気分になる。
20100701CDFileCase.jpg
エレコムダイレクトショップで520円。

その5
前々から気になってた、マイクロファイバーバスタオル(色:ピンク)
サラサラで肌ざわりが良くて給水力もあるので、おフロあがりに頭から被ってます。
20100702BathTowel.jpg
美材通販で780円。

その6
去年から欲しいなと思ってた、ジェルパッドとカバーが分けて洗えるクールジェルパッド(90cm×130cm)
上に寝て数秒すると冷感があり体温を吸収してくれて、数時間すると効果が薄れるので冷えすぎない優れものです。
20100706CoolPad.jpg
At.EMOORで7980円。

その7
いつも買ってる送料無料商品が在庫なしだったので、100枚スピンドルの太陽誘電製DVD-R(シルバーレーベル)
1枚単価27円と随分安くなったなと思う今日この頃。
20100707DVD-R100.jpg
エイヤーメディアで2700円。

その8
上のDVD-Rとこれで送料無料価格を超えるので買った、50枚スピンドルTDK製CD-R。
さいずさん個人用のCD-Rはこれで定着しているような気がする。
20100707CD-R50.jpg
エイヤーメディアで870円。

スポンサーサイト



2010.07.11 Sun l 日記 l コメント (0) l top

どうも、20型液晶テレビが届いたので部屋のテレビが2台になったさいずさんです。
今回は先週分も合わせてケーブル類ばっかり買ってしまった。

その1
HDDレコーダーから20型液晶テレビへと繋ぐための、HDMIケーブル(3m)
家電量販店で見ると3000円くらいしたので、帰って調べたらこんなに安かった。
20100527HDMICable3m.jpg
AVコードのF-Factoryで699円。

その2
「その1」の3mではちょっと足りないようなので、HDMIケーブル(1m)
両端オスなので延長ケーブルではありません。
20100527HDMICable1m.jpg
DVSショップ楽天市場店で320円。

その3
「その1」と「その2」を繋ぐ両端メスの、HDMI中継アダプタ。
テレビラックの下を掃除する時は、ここを抜いて移動させるようになりました。
20100527HDMIAdapter.jpg
DVSショップ楽天市場店で570円。

その4
20型液晶テレビにミニD-Sub15端子が付いていたのでPCディスプレイと使えるように、VGAケーブル(5m)
グラボにニD-Sub15端子が2個付いていたのは確認済みでした。
20100527VGACable5m.jpg
DVSショップ楽天市場店で1300円。

その5
期間限定ポイントの消化に、eneloop(単4)
月末恒例ですね。
20100528eneloop.jpg
白ロム販売エイヤー楽天市場店で225円×2個。

その6
20型液晶テレビディスプレイ化計画の一環で、無駄なスペースが無いサンワサプライ製USBキーボード(ホワイト)
タッチもなかなかいい感じです。
20100529Keybord1.jpg
20100529Keybord2.jpg
サンワダイレクトで980円。

その7
安いのを買って失敗した、まさかのカテ3対応LAN中継アダプタ。
カテ5が必要なので、残念ながら不要な周辺機器入れの仲間になりました。
20100529LANAdapter.jpg
サンワダイレクトで420円。

その8
いつも送料無料にするために買ってる、24枚収納DVD/CDファイルケース(ブラック)
保存量とスペース考えるとファイルケースが一番ですね。
20100529CDDVDFileCase.jpg
サンワダイレクトで300円×2。

その9
20型液晶テレビとDVDプレーヤーとキーボード置くための、アイリスオーヤマ製メタルミニテレビ台
メタルラックは棚板が網状なので、MDF板を置いて対応しています。
20100530TelevisionRack.jpg
Rack Worldで2362円。

その10
その7での失敗を糧に、カテ5対応LAN中継アダプタ。
これでうまく20型液晶テレビとルーターが繋がりました。
20100603LANAdapter.jpg
Amazonで450円。

その11
5mまでなら全部100円の破格の、LANケーブル(1.5m)
以前買った5mLANケーブルと「その10」で繋いてます。
20100603LANCable.jpg
ネットで豆乳買うならココ!豆乳がナント全50種類以上で100円。

その12
HDDレコーダーとAVセレクタ両方に配線するための、RCA2分配ケーブル。
ヤフオクで買った方が安いんだけど、連絡関係が面倒臭くてショップ購入。
20100603RCACable.jpg
ATS DIRECTで510円。

その13
20型液晶テレビへと繋ぐための、HDMIケーブル(3m)
同時に買うと宅配便になるので、メール便で来るようにズラして購入しました。
20100604HDMICable3m.jpg
AVコードのF-Factoryで699円。

番外編その1
テレビの前にキーボードやらマウスやら置くならUSBケーブル引っ張って来る必要があるので、10%オフセール中の家電量販店で買ってきたUSB延長ケーブル(3m)
もっと必要かと思ったけど、キーボードとマウスのケーブルがそこそこあったのでこの長さで足りた。
20100527USBCable3m.jpg
720円。

番外編その2
ついでにUSBハブも必要だなと思い、USBコーナーをうろうろしていて見つけた2.0USBボード(外3+中1=4ポート)
USBハブとそんなに値段変わらないから、思い出に買ってしまった。
USBハブは昔使ってた1.1が2ポート+2.0が2ポートの物を使うことになりました。
20100527USBBoard.jpg
1242円。

自主規制は後日更新します。

2010.06.07 Mon l 日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top

どうも、近くの家電量販店で会員カード提示で対象商品10%オフセールしてたので、DVD50枚と72枚収納可能なCD/DVD不織布ケースを買ってきたさいずさんです。
先週から今週にかけて通販に頼らず近くの店で、ケーブルやら虫対策用品やらといろいろ買ったような気がします。
いろんな所でポイントをちょこちょこ貯めてる様な気がする。

その1
GW前に送料無料目的で買ったものの、メーカーが休みに入った関係で忘れた頃に届いた丸型コルクコースター。
やたら軽い物が届いたなと思いながら、開けてみて「あー買った買った」と納得したのは言うまでもない…
20100514CorkCoaster1.jpg
下がコルクマットなので、解りにくいためイマイチ使い道のないB4コピー用紙の上に置きました。
20100514CorkCoaster2.jpg
セブンネットショッピング!で63円×2個。

その2
寝っ転がってる時に何かと便利そうなので買った、大きさが450cm×300cmの小型のアイリスオーヤマ製折れ脚ローテーブル(ホワイト)
ジュースとおやつ乗せて調度いい上、軽いしコンパクトなので片手で持ち運び出来ます。
20100520Desk-White1.jpg
20100520Desk-White2.jpg
e-net shop 収納宅配館で998円。

その3
買置きがそろそろ無くなりかけてきたので、厚さ5mmのサンワサプライ製CDプラケース50枚(クリア)
Web限定商品という事で無駄なパッケージはなくPP包装だけでした。
20100522CDPlasticCase.jpg
サンワダイレクトで990円。

2010.05.23 Sun l 日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top

どうも、日々数個のブログの更新に勤しむさいずさんです。
今回はこのブログで使っているHTMLタグについて少しばかり解説をしてみようかと思います。
まぁ誰でも知ってるような物ばかりなので使用例は極力省きたいと思います。

その1:<br>
事あるごとに使うのが改行の<br>です。
ブログの設定で改行はHTMLのみにしてあるので、ここで使わない事は無いはずです。
XHTMLとかだと<br />になるらしいけど、HTMLのここでは普通に<br>が使えるので問題ないはずです。

その2:<p></p>
これもよく使う段落の<p></p>です。
行間をまるまる1行開ける時に<br>の連続代わりに使われる事がありますが、さいずさんの場合は一纏まりの文章単位で分ける時によく使ってます。

その3:<strong></strong>
ちょっと強調したい時や見出し代わりに使ってるのが<strong></strong>です。
<b></b>でも同じ様な感じになりますが、推奨とかそんなのは関係なく<strong></strong>の方が何となくカッコいいような気がするという理由で使っています。

その4:<a href="" target="_blank"></a>
どこかにリンクしない事はないような気がするので、<a href="" target="_blank"></a>も毎回使ってるはずです。
アフィとかはタグ付きで生成されるのでコピペするだけだし、普通のページもZakuCopyを使ってリンクタグを半自動生成するので、ちまちまURLとリンク先の名称を書く事なく使っています。

その5:<img src="">
画像を表示させるための<img src=">です。
記事編集時に「サムネイルで記事を書く」でサムネイルと大きい画像へのリンクが自動生成してくれるので、自動生成されたのをいじる事なく使ってます。

その6:<font title=""></font>
簡単な隠しテキストに使うのが<font title=""></font>です。
画像の上にカーソル乗せるとポップアップで出てくるテキストみたいなやつで、ソース読まない限りは偶然乗せないと見つからないテキストです。
単体では効果ない<div title=""></div>でも代用できますが、<div></div>はスタイルシートで結構いろいろ使われているのでスタイルシートに邪魔されにくい<font></font>を使っています。

2010.05.17 Mon l 日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top

どうも、GWはてんやわんやしてた関係で更新出来ず、開けてから書こうと思ったけどついでだから今日にしちゃえ!と言う事でさいずさんです。
とにかく連休は仕事もそうだけど、大量に借りてしまったDVDの消化で忙しかった事しか覚えてない。

その1
送料無料にするために近くで売ってない物を買ってみようと思ったので、三扇サイダー(340ml)
正統派の味で、ビンに入っているので気分的にも清涼感がありおいしいサイダーでした。
20100429Cider1.jpg
20100429Cider2.jpg
セブンネットショッピング!で92円。

その2
同じく売ってない物を買ってみようと言う事で、焼そばバゴォーン(わかめスープ付き)。
東北地方及び信越地方でしか売ってないらしいカップ焼そばで、一般のカップ焼そばより少しあっさりとした味付けです。
20100429Yakisoba.jpg
セブンネットショッピング!で158円。

その3
送料無料だからいつもこのショップで購入している、太陽誘電製DVD-R100枚(50枚スピンドル×2個)
以前は同梱可能だったのでCD-R50枚スピンドル買ってたけど、最近は通常商品と発送場所が別になって同梱不可になったらしい。
20100501DVD-R.jpg
エイヤーメディアで2950円。

その4
カラーボックスを横置きにする用事があったので、横置き用インナーボックス。
今後横置きにしないと思うので、横置き用はもう一つ買えばもう買わないと思う。
20100501InnerBox-White.jpg
e-net shop 収納宅配館で420円。

その5
去年買ったのがキズやヒビが入ったりしてるので、1本1000円のお手軽なサングラス。
上がブラウン系のレンズの「X-2106」下がブラック系のレンズの「X-150」、さいずさん的にX-150がお気に入りです。
20100506Sunglasses1.jpg
20100506Sunglasses2.jpg
サングラス専門店 サイクロプスで1000円×2本。

その6
ポイント使ったら月300円×3回で変えられるという事で携帯を931Pにしたので、専用保護フィルム。
メインディスプレイ、サブディスプレイ、カメラレンズ用の保護フィルムが入ってましたが、カメラレンズ用は失敗したので貼ってません。
20100507GuardFilm.jpg
オズマケータイワールドで350円。

その7
サイダーに始まりサイダーに終わると言う事で、三扇サイダー(340ml)
とにかくビン入りが良かったので、送料の関係もあり4本注文する事になりました。
20100508Cider.jpg
セブンネットショッピング!で92円×4本。

2010.05.09 Sun l 日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top